虫垂炎

虫垂炎とは

虫垂炎は腸の入り口である盲腸から垂れ下がっている虫垂という部分の炎症によって起こります。男女関係なく子供から高齢者まで幅広い年齢で発症します。

虫垂炎

虫垂炎の症状

症状は胃のあたりの痛み・へそ周辺の上腹部の痛みから始まります。その後、約1日ほどで痛みの部位が右下腹部へ移動するのが典型的な経過です。さらに病状が進行し腹膜炎に進行すると腹部全体へと痛みが広がっていきます。

他にも発熱、吐き気・嘔吐、食欲不振、下痢などの症状が現れます。

虫垂炎の治療

*内科的治療

炎症が軽度の場合、手術をしないで治療する場合もあります。一般的に「薬で散らす」といわれている方法です。

消化管の安静を保つために食事をひかえ、抗生物質(細菌を殺す薬剤)を点滴します。おおむね5日から10日程度の入院を要します。

一旦症状が治まっても、虫垂は残っているので退院後に症状が再発する可能性があり、その頻度は20%程度との報告があります。

*外科的治療

内科的治療によって回復しない場合や、虫垂の周囲に膿のたまった状態、腹膜炎の状態であればその時点で緊急手術となります。また、虫垂の内部に便が固まってできる糞石が詰まっている状態では破れる危険が高いので手術となります。

手術では炎症を起こした虫垂を切除します。

術式は開腹手術腹腔鏡手術があり、当院では患者さんの状態によって術式を選択しております。

虫垂炎の手術のきず

 

外科のページへもどる